やまのぼブログ

山登りなどの記録

2024-01-01から1年間の記事一覧

剱岳 最高難度の百名山を楽しむ(番外編)

本編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 全5回に分けて剱岳の登頂記録をお届けしましたが、ここでは今回の山行の振り返っての感想や持ち物等を、備忘録を兼ねて書こうと思います。 まずは振り返り。はじめての難易度E、前回の北アルプス(槍ヶ岳表銀座縦…

剱岳 最高難度の百名山を楽しむ(3日目)

2日目後編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 3日目、9月28日。4時30分頃に起きて外を見ると、細い月とオリオン座が見えました。食事してテント内を整理して、6時頃からテントの撤収開始。フライシートの結露がすごかった。前日の星空撮影のあと…

剱岳 最高難度の百名山を楽しむ(2日目後編)

2日目前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com さて、下りも気を引き締めていきますが、15分ほど下りると渋滞が発生してました。タイミングを見誤りましたね。それにしても、すごい光景。 10番目の鎖場、カニのよこばい。下りで一番の難所と言われる場…

剱岳 最高難度の百名山を楽しむ(2日目前編)

1日目後編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 2日目、9月27日。3時にアラームをセットしてましたが、それまでには起きて、外の様子を見ると細い月が見えました。いろいろあって(前回記載)寝不足なのに加え、高山病の症状が出てるのか頭痛気味。 ご…

剱岳 最高難度の百名山を楽しむ(1日目後編)

1日目前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 11時25分、剱御前小舎に到着。休憩時間を考慮すると、ほぼ標準コースタイム通りで歩けました。テント泊装備だし、ただでさえ体力や脚力が落ちてると思ってたので意外でした。アミノ酸サプリのおかげなの…

剱岳 最高難度の百名山を楽しむ(1日目前編)

2024年9月26日〜28日、剱岳に登りました。 剱岳は富山県の上市町と立山町にまたがる山で、日本百名山、新日本百名山に選ばれてます。北アルプスの北部に位置し、立山などと並んで現存する氷河があります。 氷河期の侵食作用によって削られた急峻な…

【お知らせ】新たなコンテンツを作ります

ブログを開設して1年以上経ちましたが、通常の山行記録以外に新たなコンテンツを作成することにしました。 ルート図の一覧です。過去の山行のルート図を各山域ごとにまとめることにしました。それを見て「このルートを歩いてみよう」と参考にする人もいるか…

奥山周回 芦屋の山中でまさかの恐怖体験(後編)

前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 後編はこの分岐から。分岐に入るなり、一気にクモの巣が増えました。こんな時に限ってポールを持参しなかったので、木の小枝を使って巣を払いながら進みました。さらに進むとかなり薄暗い感じ。谷地形かつ木が生い…

奥山周回 芦屋の山中でまさかの恐怖体験(前編)

2024年9月21日、日帰りで六甲山の中腹にある奥山方面の山道を歩きました。 曖昧な書き方しましたが、奥山という地名はあるものの、奥山という名前の山はありません。今回のルート図、前山公園から柿谷道に入って、芦屋ゲートに下りてから荒地山に登り…

グラングリーン大阪 大阪最後の一等地で夜景撮影

2024年9月9日、夜のグラングリーン大阪を歩きました。 グラングリーン大阪は、大阪市北区大深町にあった梅田貨物駅跡地の「うめきた2期」再開発の名称で、2025年春に一部の施設が開業、2027年に全体が開業する予定です。それに先駆けて、今年…

風吹岩 暑さに負けずに山歩き(後編)

前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 10時45分、風吹岩に到着して、ここでも10分休憩してから横池方面へ。風吹岩から少し歩いたところに分岐があるのを、はじめて知りました。 道幅は広くないですが、しっかり踏み跡はあります。ただ、ここまでの…

風吹岩 暑さに負けずに山歩き(前編)

2024年9月8日、日帰りで六甲山の中腹にある風吹岩に登りました。 風吹岩は、もう何度も登場しているので説明は省略します。今回のルート図、高座の滝から地獄谷〜B懸尾根〜風吹岩〜横池〜重ね岩〜風吹岩と歩いて薬大尾根を下るルートです。当初は重ね…

旧摩耶道 摩耶山に続く静かな古道を歩く

2024年8月25日、摩耶山の旧摩耶道(もとまやみち)を歩きました。 前回の山行から1ヶ月ほど空いて、山行記録のストックも底を尽きそうなので、ネタ不足回避&運動不足解消のために行くことにしました。 他の山域も考えましたが、ヒルが出るトコは避…

太陽石 西宮の丘に鎮座するパワースポットの岩

2024年7月28日、日帰りで西宮市の北山公園に行きました。 北山公園は西宮の市街地の北西に隣接する北山国有林にある自然公園で、標高200m前後の丘陵地帯です。ここには多くの巨石があり、日本のボルダリング発祥の地(諸説あり)と言われてるそう…

再度山 猛暑の山歩き in 神戸市中央区(後編)

前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 改めてルート図。後編は再度山を下りたところからです。 11時55分、再度公園に到着。この辺りだけ中央区ではなく北区です。修法ヶ原池は地図上では知ってましたが、「しゅうほうがはらいけ」だと思ってました。…

再度山 猛暑の山歩き in 神戸市中央区(前編)

2024年7月20日、日帰りで再度山(ふたたびさん)に登りました。 再度山は六甲山地のやや西寄りに位置する神戸市中央区の山で、近くには再度公園があり、この周辺までが瀬戸内海国立公園の六甲地域に含まれます。7月か8月に北アルプス方面に行こうと…

地獄谷〜荒地山 大雨の翌日に見る景色(後編)

前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 後編はピラーロックからメインルートを越えて、高座谷へと下りて荒地山方面に向かいます。いろいろあって予定を変更しながらの山行でした。 ルートの拡大図。詳細は本文中に書きますが、探検気分で楽しむことができ…

地獄谷〜荒地山 大雨の翌日に見る景色(前編)

2024年6月29日、日帰りで荒地山に登りました。 登りましたと書いてますが、山頂には立ってません。今回は前回計画倒れになったルートを少し変更して計画しましたが、諸事情で予定通りにはいきませんでした。詳細は後編で記載します。当初は山行記録を…

風吹岩 のんびりと山の雰囲気を楽しむ山行

2024年6月15日、日帰りで六甲山の中腹にある風吹岩に登りました。 当初の予定ルートはこちら。地獄谷に行ったあと、荒地山方面(詳細は省略)にも行く予定でした。しかし、暑かったのもあってペースが上がらず、モチベも上がらず、持参していた水の量…

六甲山 岩尾根経由で山頂を目指す(後編)

前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 改めてルート図。後編は一軒茶屋から山頂に登るところからです。 車や自転車に気を付けて渡ります。 山頂下の休憩所。自転車のラックがありますが、あぶれたのか横になってました。右下は魚屋道(ととやみち)の有…

六甲山 岩尾根経由で山頂を目指す(前編)

2024年5月25日、日帰りで六甲山に登りました。 これまでの山行を数えてみたところ、今回が50回目の山行でした(山行記録を分割してたり、散策の記録もあるので、投稿数とは一致しません)が、そんな節目とは知らずに計画を立てました。 年明けに登…

摩耶山 はじめての山登りルートと日帰り槍穂高(後編)

前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com さて、後編は新穂高を下りたところからシェール槍に向けて登っていきます。 徳川道を登ってると、前にいた人が携帯を見て「行き過ぎた」と言ってたので、「新穂高ですか?」と尋ねると、その通りでした。取り付きを…

摩耶山 はじめての山登りルートと日帰り槍穂高(前編)

2024年5月11日、日帰りで摩耶山に登りました。 はじめての山登りで歩いたルート(新神戸〜トエンティクロス〜掬星台)を歩いて、3年間の成長を確かめる山行です。当時は登るだけで精一杯でしたが、今回は歩いて下山します。それだけでは余裕があると…

画像アプリを変えたら、いい感じの色合いに変わった!

今回は、画像アプリについてのお話です。 画像アプリは、RAWデータの現像用と画像編集用の2種類使ってますが、どちらも現在使用してるPCが使えなくなると、もう使うことができなくて(分かる人には分かる話)、それを使うために古いOSを使い続けてま…

地獄谷〜荒地山 難易度Dの登頂に向けて

2023年6月4日、日帰りで荒地山に登りました。 過去の山行記録も、いよいよこれで最終回です。1ヶ月ぶりの山登りは前回に続き、地獄谷と荒地山へ。いつもとだいたい同じようなルートですが、今回初登場の「奥高座の滝」と「ブラックフェイス」に行きま…

荒地山〜地獄谷 難度の高い岩場に挑む

2023年5月3日、日帰りで荒地山に登りました。 1年ぶり3度目の地獄谷と荒地山ですが、順番を入れ替えてみました。城山経由で荒地山に登り、高座谷を下って地獄谷に入り、風吹岩まで登ってからメインルートで下ります。 ルート図の詳細版。今回初登場…

ポンポン山 北摂の低山でカタクリ観賞

2023年4月8日、日帰りでポンポン山に登りました。 ポンポン山は京都府京都市西京区と大阪府高槻市の境界に位置する北摂山系の山で、関西百名山、近畿百名山、大阪50山に選ばれてます。江戸時代には加茂勢(かもせ)山と呼ばれてたそうですが、山頂で足…

風吹岩 桜咲く尾根道歩きと地獄谷の下り(後編)

前編はこちら↓ yamanobojp.hatenablog.com 改めてルート図。後編はピラーロックとA懸垂岩の間からです。ちなみに前回の投稿分から、ルート図に記入する文字に少しだけ縁取りを付けてます。特に市街地にかかる文字は従来よりも見やすくなったと思います。つ…

風吹岩 桜咲く尾根道歩きと地獄谷の下り(前編)

2024年4月7日、日帰りで六甲山の中腹にある風吹岩に登りました。 桜の時期になったので以前から興味があった薬大尾根を歩く計画を立てました。この尾根には桜が植えられていて、花を見ながら山登り出来ます。 今回のルート。薬大尾根経由で風吹岩まで…

摩耶山 行者の道から氷の道へ

2023年3月30日、日帰りで摩耶山に登りました。 前月に続き摩耶山の行者尾根を登ります。今回は出発前に桜見物してから登山口まで歩き、掬星台から杣谷峠を経て、縦走路の途中でサウスロードに寄り道してアイスロードで下山します。 六甲道駅からバス…