やまのぼブログ

山登りなどの記録

槍ヶ岳 表銀座テント泊縦走(振り返りと今後の改善点)

ここでは本編で書ききれなかったこと(今回の山行の振り返りや今後に向けて改善すべき点など)を、備忘録を兼ねて記します。他の方の参考になるか分かりませんが、もしよければご覧ください(文章のみです)。

 

まずは振り返り。テント泊装備で長い距離、しかも北アルプスを代表する山を縦走できるのか。焼岳〜西穂高岳を挫折した時点で「自分には無謀なのでは?」と思いました。でも「4日あればなんとかなるかも?」とか、他にもいろいろ考えて実行することに。初日の雨でかなり気力削がれたけど、故障もなく、スローペースとはいえ歩くことはできたし、落石もしてないし、まだまだ改善が必要だけど初めての長距離縦走のわりに上出来かな?と考えてます。

4日ともたいへんだったけど、やはり一番は東鎌尾根。他のこと考えず、とにかく歩くことだけを考えてました。一歩一歩は小さいけど、その積み重ねでゴールにたどり着く。今回ほどそれを実感したことはないと思います。

体力的には厳しい場面が多かったけど、技術的にはものすごく難しいと感じることはなく、岩場の練習した甲斐があったのかなと思ってます。

下調べ不足だったこと、実は足の状態がいまいちだったこと、その他不測の事態がいろいろあったけど、無理のない範囲で、かつ出来る限りのことをやれたんじゃないかなと、あまり自分を持ち上げるタイプではないけど、そう思いました。

あと、どこで見たのか忘れたけど、ヤマカガシらしきヘビに遭遇。頭の下に黄色い帯があって、検索したらそれらしきものが出てきたので。噛まれなければ大丈夫だろうけど、なるべく遭遇したくないです。

昨年の立山(一ノ越)で初めて見て以来、奥穂高岳、白山、焼岳、西穂高岳と、計5回眺めてきた槍ヶ岳、それを間近で眺め、そして登頂した。まだまだ登りたい山はいっぱいあるけど、いつかそこにも辿り着けるよう続けていきたいと思います。

 

さて、ここからは今後の改善について記載します。

食料関係

・行動食、サプリメント
行動食は、山登りを始めて1年くらいはおにぎりやクッキーなど、その後カロリーメイトと羊羹を中心にしていました。多少かさが減るのと保存がきくので。
でも、カロリーメイトは口の中がパサつくし、1袋(2個)食べようとすると少し時間がかかる。羊羹は日帰りならともかく、毎日だと飽きてくるし量が増えると当然重い。非常食を兼ねてどちらも多めに持っていったけど、結構余ったので見直したほうがいいかなと。
それから、本編でも触れたけど、この夏からアミノサプリメントを導入。まだ回数が少なく効果を実感するには至ってないけど、なにしろ粉末なので飲む時にむせる。

これらの解決案として、ゼリータイプのサプリメントを行動食にしようかなと。多少重くなると思うけど糖質やアミノ酸を効率よく補給できそうだし(水分も補給できるから水の量減らせるかも)、カロリーメイトと羊羹は非常食やお菓子にして量を減らせばいいかなと考えてます。

・食事
お昼は山荘で食べようと思ってたけど、結局3日目のおでん以外は全部持参したもので済ませました。麺類は計4個で、これは特に問題なかったと思います。問題はご飯物、リゾッタ6個とアルファ米2個だったかな。リゾッタのほうが短時間で出来上がるので便利だと思ってたけど、味を変えても飽きてきたのか、最終日はかなり残しました。個人的に赤しそふりかけ大好きで食べ飽きないと思うので、毎回アルファ米と赤しそだけでもいいかも。もしくは常温保存できるレトルトの食材(ハンバーグなど)を追加しようかなと思います。

 

装備

・ザックカバー
これまで山行中に雨に降られたのは富士山の時だけ(他は降っても雨具不要な程度)で、テント泊用の大型ザックで使用したのは初めてだったのと、そもそもマットなど外付けした状態でカバーできるか確認してませんでした。ザック購入したら一度は試さないといけないなと思いました。

・雨具関連
レインウェア以外に傘を持参してて、傘は行き帰りに必要な時だけ使うつもりだったけど、今回の経験を踏まえ、登山中でも状況に応じて傘さし待機でしのぐ、または傘さして歩くことも考えようと思います(賛否あると思いますが)。

・トレッキングポール
岩場が多く邪魔になることもあるので、2本のうち1本しか使いませんでした。ちなみに3日目(東鎌尾根〜槍ヶ岳山頂)は全く使いませんでした。なので岩場主体の山で荷物が多い時は1本だけにしようかなと思います。

・ペグ
テントに付属しているペグを全部持っていってたけど、前回も今回も石で代用して半分以上使わなかったので、次から本数を減らそうと思います。

・着替え
予備の行動着を1セット持っていったけど、靴下以外使いませんでした。でも万が一ずぶ濡れになった場合のことも考えると必要かも。ちなみに今回着た行動着の他に、行動後(就寝時)、下山後の着替えがそれぞれ1セットあり、服だけでもかなりの量だったので、なるべく減らしたいんですけどね。

・バーナー
購入した時は登山用ではなく知ってるメーカーのものにしたけど、登山用のものと比べると重さが何倍かあるし、ややかさばる。カセットボンベも含め安価だけど、日帰りではよくてもテント泊には不向きと思うので、登山用の購入を検討しています。

 

小物類・その他

・携帯ホルダー
ザックのショルダーベルトに取り付けるホルダーを持っていったけど、ザックを下ろすと手元から離れるし、そのたびにカメラバッグやポケットに移すのは効率悪いので、大きなザックでは使わなくなるかも。

・ポーチ
ザックのショルダーベルトには、携帯ホルダーとドリンクホルダーを付けていたので、仕方なくカメラバッグに取り付けたけど、特に岩場などではぶらぶらして困りました。なので、携帯ホルダーを取り付けてたところにポーチを取り付けようかなと。
中身については、行動食と貴重品が混在してたので行動食だけにして、貴重品と携帯をカメラバッグに集約すれば、ザックをおろしてもカメラバッグだけで全て手元にある状態になるので効率良さそうです。

・カメラバッグ
先述のことに加え、購入した頃は考えてなかった山に登ってるのもあるので、買い替えを検討してます。

・三脚
小型の軽量タイプのを昨年から使用してるけど、結局星空撮影もしなかったし、重くなるだけなら持参しなくても良いのでは、と思いはじめてます。

・モバイルバッテリー
合計3個(うち2個は10000mAhを昨年購入)持っていったけど、1個は全く使わなかったし、もう1個も半分も使ってない状態でした。気温や使用状況(電波の有無)を考慮しても2個で足りるかもしれないけど、もし遭難したとか非常時のことを考えると多いほうが助かるから、これも減らせばいいというものでもないかも。

 

基礎体力・歩き方

今回はテント泊装備を背負っているので、普段より遅くなるのは仕方ないけど、出来ればもう少し早く歩きたいところ。サプリメントなどを使ったところで根本的な対策にはならないし、そもそも早く歩くための体力が足りないのか、エネルギーが足りないのか、歩き方を変えたら良くなるのか。もっと山行を増やしたら解決するのか。身体は年々衰えていく一方なので厳しくなるだろうけど、長く楽しめるように工夫していけたらと思います。

 

いろいろ書きましたが、今後の山行がよりよくなるよう考えていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。